ブライドルレザーのキーケース
WILDSWANS / ワイルドスワンズ
フルグレインレザー
CLIPPERll
BLACK
キーケース
24,200円
フルグレインレザーの特徴で何よりずば抜けているのは、『耐久力』
2000年前の伝統的な技法で、1年以上の時間をかけて鞣された革は
繊維密度が非常に高く、ずば抜けた耐久性を誇ります。
耐久力のある革と言えば、ブライドルレザーですが
通常、ロウを染み込ませるのに
銀面(革の表面)を削ってから、加脂、加蝋、染色するのが一般的です。
この革は、銀面を削っていません。
革で一番強度があるのが銀面なので、そこを残しています。
ただ、銀面を削らないとロウが染み込まないのが普通なんですが
このタンナーは、銀面を削らなくても、染み込ませるレシピを持っているそうです。
銀面を削られていないため
自然の風合いをいかした、荒々しく無骨で野性味溢れる表情も魅力あります。
家族経営型で従業員20人ほどの小規模タンナーのため
年間生産数が限られており、なかなか入手することが出来ない希少な革。
レザーウェアや靴、財布にバッグと革を使ったものはたくさんありますが
耐久度が高い必要のある革製品というと
(製品というより、場所)
靴の革底。
体重を支え、摩擦に晒され、アスファルトの熱にも耐え、
寒い日や雨の日にも耐えねばなりません。
そんな靴底の革ですが、この革を使っているのが
既成靴の最高峰ジョンロブ。
ただジョンロブの中でも既成靴には使っていなくて
ビスポークの革靴のみ、この革を使っています。